12月の活動報告
今月の活動報告です。
12月3・10日の「Dolci!!」プログラムでは、プリンアラモードを作りました。
手作りプリンと銘々にカットしたフルーツ、ホイップクリームで豪華な一品に仕上がりました。
手作りのプリンには高評価がつき、美味しく召し上がっていただきました。
3日の「手工芸」では逆スクラッチアート?を楽しんでいただきました。
思ったように絵が浮かび上がらなかったようで、再チャレンジの声がすでに上がっています。
「外出」プログラムでは11日に稲荷山公園に行きました。
暖かな日で風もなく、ゆっくり散歩することができました。
12日の「園芸」では、香りのよいストックの花苗をプランターに植えたり、育てている野菜苗の手入れをしました。
「栄養について」は「季節と食文化について」をテーマに栄養士さんのお話を聞き、白菜のサラダとかぼちゃのポタージュを調理しました。
「初めて生の白菜をサラダで食べた」という方が多く、「美味しかった」と口をそろえておっしゃっていましたので私も家で作ってみようかと思っています。
19日には1日プログラムで「忘年会」を催しました。
午前はモルック大会で得点を競いました。
お昼はタクミデリスタイルさんに注文したお弁当とインスタントみそ汁、ケーキで少しだけクリスマス感を。
メニューの中から選んでいただいたお弁当が並びました。
☟こんな感じのお昼ごはんになりました。お弁当、かなりのボリュームでしたね。
午後は毎年恒例のビンゴ大会!
1番ビンゴはKさんでした。
☟ビンゴの景品はほぼ茶色・・・の包装でした。ビンゴを出した順に自由に選んでいただきました。
20日の「心理の時間」では、ゲームなどを通して語彙力や表現力を鍛えました。
楽しい声が部屋の外に洩れていました。
「音楽療法」ではいつものリクエストに加えてクリスマスソングを歌ったりベルや鈴を曲に合わせて鳴らし、クリスマス気分に浸れました。
17・24日の「Cooking」は明太キノコクリームパスタを作りました。
スパゲッティ1人分100gと多めでしたが皆さん最後までおいしく召し上がっていました。
26日「園芸」は水やりと道具整理の後、新年飾りの準備をしていました。
お花紙を沢山折っていました。
どんな飾りになるか楽しみです。
本日30日は午前・午後と大掃除に注力していただき、デイケア内がひときわ明るく綺麗になりました。お疲れ様で有難うございました。
今日で今年のデイケアは終了、来年は1月6日からとなります。
本年も大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
良いお年になりますように・・・・
精神科デイケア つつじ
tel.042-983-1167
(受付時間:8:50~17:00)
定休日:毎土・日曜日、年末・年始
送迎バスあり
〒357-0063 埼玉県飯能市飯能949-15
医)弘心会 武蔵の森病院内