12月後半のプログラム実施状況
みなさま、こんにちは。
今年も数えるほどの日数しか残っていませんが、この一年大難なくお過ごしになられたでしょうか。
去年の12月から始まった新型コロナウィルスのパンデミックで世界中が大騒ぎな年になりましたが、
身近でのウイルス感染者はたった1名だけで、当デイケアも無事年末を迎えることができました。
なので、個人的には小~中難くらいで過ごせたのではないかと思っています。
来年に向けて希望的観測は笑い話になりそうですが、感染が下火になって、延期しているオリンピックが開催され、世界中の方々が笑顔でどこにでも行ける世の中に戻れるよう願います。
デイケアでは外出プログラムに行けるようになればいいなぁ、感染予防のアクリル板やマスクを外してお話ができるようになればいいなぁと思っています。
で。
今月後半のフォト、公開します。
こちら👇は「脳トレ(クイズ)」です。
一緒に問題を解いたのですが、どんな問題だったかもう忘れてしまいました💦
楽しくて時間ギリギリまでいろいろな問題を解いていましたね~。
こちらは「フリートーク」。
スタッフの提案したタイトルについて話すも良し、自由に話すも良しで、調理室で行っていたのですが、プログラム中絶えず笑い声がデイケア室内に洩れ聞こえていました(笑)。
こちら☟は、2回目の「お料理1年生」。
グラタン皿を数枚追加用意し、ひとり一皿食べられるようにしました。
オーブンで焼く前の状態です。
こちら☟はいつも人気な、「大人の塗り絵」。
繊細なタッチのスクラッチアートや塗り絵を、みなさま集中して、丁寧に行っていました。
そして、本日午前中に行った「健康について」。
今回は統合失調症について学びました。
(お顔はごまかしてありますが、マスク着用で参加しています。)
今年のデイケアも残りあと2日。スタッフ一同元気に、みなさまの来所をお待ちしています。
written by stuff M