令和6年6月のまとめ②
こんにちは。
本日は「外出ウォーク」プログラムで、『夏越の祓え』に高麗神社に行ってまいりました!
先日もお伝えしましたが、『夏越の祓え』とは、1年の半分にあたる6月30日に、半年の間に身に溜まった穢れを落とし、残り半年の息災を祈願する神事で、鳥居に飾られた茅の輪をくぐりお参りします。
☟鳥居に飾られた茅の輪です。
くぐり方のお作法を読んで、いざ!!
くぐったら手水場で手・口を清めて、参道を進みます。
曇って蒸し暑い一日と予報にあったので覚悟をしていましたが、参道を進むと心地良い風がふぅっと吹いてくれ、まるで神社の龍神様がお迎えしてくださったかのようでした✨✨
☟参拝後、隣に大祓の説明の掲示がありました。
みなさま、こぞって名前を書き、形代を自身の体になでていました。
それからお守りをお願いしたり、お納めしたりした後、裏手にある高麗家住宅を一周見学して回り、
境内のご神田を横目に、
有志で水天宮をお参りしました。
上り坂を何度往復したでしょうか・・・でもお宮に着きました。その時にはもう汗だくだくでした。
到着すると気持ちの良い風が吹いてくれ、遠くの杉の枝に大きな烏が一羽こちらを見ていました。
・・・八咫烏でもあったのでしょうか。
帰り道、自然と感謝の心でいっぱいになった「外出ウォーク」でした。
精神科デイケア つつじ
tel.042-983-1167
(受付時間:8:50~17:00)
定休日:毎土・日曜日、年末・年始
送迎バスあり
〒357-0063 埼玉県飯能市飯能949-15
医)弘心会 武蔵の森病院内